【洲浜・すはま】
毎月10日・20日・30日は家紋入りアイテムを全品10%割引いたします。
当店側にてご注文確認後、手動にて割引処理をさせていただきます。
当店側にてご注文確認後、手動にて割引処理をさせていただきます。
【洲浜・すはま】
洲浜は須浜や州浜とも書きます。洲浜とは水際にできる不規則に屈曲した渚のことです。日本庭園では大きさを揃えた石を敷き詰めて、人工的に洲浜を表現します。また仙人が住むという蓬萊山の仙境を模して祝賀の際に飾られた台を洲浜台といい、そのめでたさから家紋となったと思われます。その紋形は丸い形を三つ組み合わせた優しく柔らかな印象の家紋です。 文様としても古くから愛好されたため、家紋としての成り立ちも比較的早かったと思われます。家紋として最初に現れるのは『太平記』で、比叡山を攻める足利軍の中に洲浜紋が登場します。とくに下野国宇都宮氏から出た八田氏の一族に多く見られます。室町時代中期までの記録に小田氏、宍戸氏、長尾氏、陶山氏、寺町氏、伊庭氏、茨木氏、吉田氏の使用紋として現れます。江戸時代の大名では摂津国麻田藩青木氏、信濃国松代藩真田氏が用い、幕臣は50余氏を数えます。徳島県、和歌山県、埼玉県と北関東に多く見られる家紋です。 |
家紋コラム
|